インディペンデンスの今年最後の大会となる千葉の海浜地区で行われた親善試合に行ってまいりましたぁ!大会は、すでに20回以上を誇り、われわれは今年で3回目の参加。11月末とあって気温もだいぶ下がってきておりましたが、大きな大会ということでどのチームもはりきっていたようです!!我々インディペンデンスも寒さをぶっ飛ばし、めいっぱい試合を繰り広げてきましたぁ!!いえーーい!
ぺったんぺったん>^_^<of Story
千葉市のチームの方々のご好意で開催されるこの大会に、今年も若輩者のチームでありながら参加させていただきました。
大変うれしく思います(^^♪。チームの数がとってもおおので、毎年知らないチームと対戦することができ、いつも新鮮で
「どんなチームなんだろう?」と試合前からわくわくさせてくれる大会です。今年も全チーム対戦経験のないチー
ムでした。試合前後や試合中に友好を結ぶことができるのもこの大会の醍醐味です。毎度思いますが、このような大会を開
催していただいている方々には大変感謝しております、ぺこりm(__)m。
さて、今年の抽選会のくじ運は、いかがだったのでしょう?今回は、二回目の明引きです(笑)。大会前から不安ですが、今
回は、「明にしてはまあまあじゃない?」って感じの結果でした。ということは、、、、、普通の人が引いたら
「えーーーっ」って感じということ(笑)。全日程で第一試合からで、ほかのチームより1試合多いし、二日目はMA
X三試合だしぃ。「使えないのう」とみな心で叫んだでしょう(爆)。抽選会場での監督の自己紹介のときに唯一女の
子の挨拶だったので、話し始めた瞬間、前を向いていた親父供が一斉にゆうこちゃんに振り向いたのには笑った(^^♪。みん
なニコニコのエロエロ(笑)。ゆうこちゃんも営業声使ってるし(^^♪
21日の当日ですが、今年は、秋口からお休みの日は雨模様ばかりにたたられており、県大会なんて来年になっちゃいました
が、この大会の前日にもやはり雨が降ってしまい、グランドが危ぶまれましたが、日中になると気温が上昇し始め、湿度もそ
れなりにちょうどよく、過ごしやすい感じで、試合会場横の公園のようなほのぼのした雰囲気がなんだか「きもちーなー」っ
て思いました。スガリンのもの凄い恐怖体験話を聞いて「どっすーーーん」と一度落とされましたけど(笑)。あの検見
川付近の区画整理された町並みが袖ヶ浦とは違った落ち着いた空気をかもし出していて、ちょっと高級チックに感じたのは俺
だけかなぁ??住宅街なのに「牛角」あるし(^^♪
ってなわけで初日でーす!! |
|
|
 |
|

今年の初日一回戦目は、鎌ケ谷市で活動されている「ひまわり」さんとの対戦でした。 抽選会場では我々の前にいらっしゃりまして、メンバー表をチラッと覗かせてもらったら 10代と20台がちらちら見えたので「若そうだなぁ」というイメージを持ってしました。 でもチーム名が「ひまわり」なのでどっち?。 しかし、「鎌ケ谷はレベルが低いですからぁ」と監督さんが謙遜されておりましたが、 とてもまとまりがよく雰囲気もよいチームだなぁと思いました。 習志野にも「タンポポズ」と言いながらすんごい人がたくさんいますからね(^^♪。 |
|
|
試合の方ですが、やっぱり開始はいつもどおりです(^。^)。 全員自分に葉っぱを掛けてました(笑)。 長期戦を戦うには、気合を入れる意味でいいのかも(笑)。でも、そこから持ち直すんだからみんな立派です! |
|

|
|
|
 |
|
明君の勝ち越しとなるライトへのホームランがありましたが、でも審議有り?(笑)みんな揃って「認めねー!」だったさ(*^_^*)グランド状態が、ペッタンペッタンの中、みなさん怪我せずに試合ができてよかったです。初回以降は、きっちり試合運びを行い、0点にキッチリ抑えて得点も追加し、 一回戦、無事突破いたしましたぁ。 |
|
|
|
第二試合は、千葉市真砂のE.O.Bさんとの対戦です。
このチームは、なんと、エンドレスさんのOBチームとの事でしたぁ! EndlessOBでE.O.Bというわけです。知らなかったぁーーーー!いつもお世話になっておりますm(__)m!!
さて、この試合ですが、何といってもとにかくインディペンデンス打線が打つの何の!いつ終わるのって感じで打線が続く続く(^。^)
|
|
 |
|
|
 |
|
私、三塁側のランナーコーチをしていたんですが、みんな、打率を稼ぐぞといわんばかりにぶるりんぶるりん振り回すので、 初回に打者三順したときには、ファールが怖くてランコーそっちのけでバスケットゴールの影に隠れていました(笑)。 萩のファールは本当に怖すぎっ!!まじ怖、ブルブル!三塁を守っていた方が大会の審判部長の方(寛の高校の後輩のお父さん)だったのですが、 、怖がらずに毎度ポジショニングしっかりやっていて「凄いなぁ」感心してしまいました。 |
|
|
圧巻は、萩原君の学校の端っこから端っこまで吹っ飛ばした、あの面屋の天上にぶち込んだ当たり。会場の人たちみんなが 「おーーーい、凄すぎー!!」って凄さを通り越して笑ってました(^^♪。 寛君の右打ちの打球もあほだよあほ(笑)。 |
|
 |
|
|
 |
|
そして、伊藤君がこの試合で初登板しましたぁぁぁ!!ぱちぱちー、いえい!。 「キモチーっつ!!」といわんばかりに、いつもの「おりゃーーー!」を連呼しながらふんっふんっ投げてて本当に気持ちよさそうに投げていました!! とっても印象的でしたですぅ!イニングの合間がながーい試合でしたが、3回を最後までランナーを一人も出さずに、最後は寛君の美技ファインプレーでゲームセットゥゥゥゥ!!
やったね!、チョリンチョリン!!(わかる人いるかな?(^^♪) |
|
|
また、この試合で、女の子三人衆の八千代ちゃん・まみちゃん・ゆうこちゃんが打席に入りましたぁぁぁぁ、ぱちぱちぱち!! 八千代ちゃんの貴重な打席の写真を撮ろうと思ったら、まさか初球から行くとは思わなかったので、走ったところしかとれなかったのだ。ごめんちょ! まみちゃんは、写真を見ればわかるけど、満面の笑みを浮かべて楽しそうだったです!!塁にもでたしね。 ゆうこくんは、監督なんだから今度はお手本見せてよー!! |
|
 |
|
|
一昨年とおんなじところだー>^_^<of Story
本年は、なんとか二日めを迎えることができました。二日目の試合会場は、開会式と同じところで、一昨年の二日目と同じ会場。 一昨年は、二日目が約一週間空いてからの試合でしたが、今年は、中1日にという厳しい日程で、 みなさん筋肉がお疲れのご様子(笑)。まさかーーー、二日目のこの日に乳酸出まくった人いないでしょうねぇーーー??? 月曜日に悲鳴をあげていた人がたくさんいたみたいですぅ。鍛えないと鍛えないと!みなさんクールダウンも重要よー! 疲れが残っている中だから、朝起きるのが大変だったかぁ??第一試合はきついっす!
会場についてから、グランドキーパーの人たちが、土を運んでいるのが見えてちょっとびっくり。 グランドは回復しなかった模様で、練習していても「ツルリン」って言う状態でした。 選手みんなが、自分の守備位置の状態を確認しており、試合中は、何度も転びそうなシーンがありました。
祭日ともあって、人数が少数でしたが、またみんなで試合を楽しめるよう三日目を目指していざVS!! |
|
|
 |
|

二日目の第一試合は、千葉市高洲の高洲バッカスさんとの対戦です!
バッカスという名前だとやはり、ノンベーで結成されたチームなのでしょうか?ひょっとして試合している人みんな酔っ払ってたりして(笑)? 1に飲んで、2に飲んで、3・4で飲みまくって、5でリバース!みたいな(^^♪
この試合は、第一試合ともあって、まだグランドの補正が厳しく、立っている位置しか守れないような状況でかなり苦しかったです。 |
|
|
次の試合で捻挫されてしまった方もいらっしゃったぐらいの状態だったので、 試合途中にも中断が入ってグランド整備が行われたりして、ランナーになっても危険な状態でした。 特に、ショート・セカンドは危なかったでしょうか。ランナーも通過するところですからね。 こうた君もやりずらそうにしておりましたです。
しかし、何がおきてもわからないような状況でしたが、要所要所を押さえてピンチも切り抜け、 3回まで1点に抑えられていました打線も4回に捕まえてようやく爆発!! 最終回も引き離し、3回戦突破です!!!
この後、近くのスーパーに買出しに行って、おにぎりとかサンドイッチとかパンとかをみんなで買って 小学校で食べてました。 |
|
 |
|
|
|

さあ、ベスト16までやってまいりましたぁ。この日の第二試合の対戦相手は、 この大会では強豪として有名な流山市から来ております富士見台クラブとの対戦です。
この富士見台クラブは、何度もこの大会を制している上位の常連チームで数々の実績を持っておられます。 こういうチームと対戦できることは非常に楽しいです!!
|
|
 |
|
|
 |
|
さて、試合ですが、試合前に相手チームが「きょとーーーん(-o-)」としております!! 相手チームがびっくりする仰天戦略、なんと今ちゃんの登板です!!女の子は12メートルからという利点を活かしまくって、 現役投手の起用!!それはびっくりするはずですよねぇーー!! 相手チームの声をダンボで聞いたところ「洒落になんねーーよ!!」と嘆きの声が(笑)。 なんてったって普通の女の子のスピードじゃないですからね(笑)! 面白いようにチェンジアップでタイミングを狂わされておりましたね(^^♪。 女の子なのに、果敢に強打者相手に勝負していく姿はさすがだなぁって感心感心! |
|
|
その横でエラーした寛君がしょぼんとしてましたが(笑)。野人ジュンマは、冬に弱いようです(爆)!! 捕獲するなら今のうちだぞーーー!!服着てるし。 |
|
 |
|
|
 |
|
試合の方は、あと数分というところで次のイニングに入っちゃって、ひっくり返されちゃいまして惜しくも負けちゃいましたけど、 でも、明君と私が吠えまくり、みんなが燃えまくり、次の日に繋がりませんでしたが、たいへん充実した大会だったと思っております!!
ちなみに、明君のこの画像は「真砂の土」をもって帰るため、、、、、、、、じゃないです(笑)。自分のポジションを慣らすために試合前に集めておりまいたぁ。 |
|
|
|
 |
|

みなさん、二日間にわたってお疲れ様でした!!11月ということで肌寒い中での大会でございましたが、いざ試合になるとみなそっちのけでボールに集中しておりましたし、みな写真をみるといい笑顔をしているのがたーくさんありましたぁ!。連ちゃんの日程で手も足もパンパンになったと思いますが、 それも心地よかったことでしょう(笑)!充実した連日になったことと思います。
そして、 毎度毎度、今大会もいろいろな方にご協力していただきました! |
|
いつもいつも、八千代ちゃん、まみちゃん、ゆきちゃんありがとうございます!! カメラやビデオでひっきりなしに動いてもらってくれているおかげでホームページを 作成したり、ビデオをみんなで見たりすることができています。感謝感謝!!! 今度は、ゆきチャンが打席に立つことを楽しみにしましょう!!打ったらサードに走らないでね(笑)。 ありそうだからねーーー(^^♪
|
|
 |
|
 |
|
この大会で今年のインディペンデンスの試合はおしまいです!!
一年間もあーーっというまに終わってしまいましたね(^^♪
打って、守って、投げて、走ってとみんなの力を合わせて数々の試合を楽しく繰り広げることができたかと思います。大きな怪我もなかったですしね!!ユニフォームが怪我しちゃった人は何人かいたみたいですけども(*^_^*)。 |
|
来年も一段と楽しく、素晴らしく、仲良く、そして白熱した試合をして、周りの観衆も一緒に熱狂してしまうような試合をできるようみんな集まって力を合わせてがんばりましょう!!! ♪また来年も、ハッスル、ハッスル!!!!♪年明けたらみんなぷくぷくにならないようにねぇーーーー!! エイエイオーーーー!! |
|
 |
|
|