強化合宿 in 那須 パート2!      2004/07/24

暑さが続くロードを切り抜けるために合宿を敢行

 今年は、連盟のリーグ戦は、すでにあと9月第1週の最終戦を残すのみで昨年ほど、驚異的な日程にはならずにすみそうです(台風が来なければ。。。)。そして、8月8日の天台で行われる京葉五市大会を皮切りに、いよいよ上位大会が始まります。それに向けて今年は心づくりをメインに合宿を開催。萩原・福沢・中前・菅谷・三橋・めぐちゃんが参加!! 場所は、昨年と同じく福島県は那須の御用邸。昨年は、ジュンマを発見し、捕獲に成功し、大騒ぎの数日間でしたが、今年も自然との戯れを目的に、汗だくの満員電車から離れ、そして都会の喧噪から離れるべく、いざしゅっぱーーーーつ!!

旅行けば〜、あ〜旅行けば〜of Story




第一回めざせ肉体美 復活激痩せコンテスト の結果は?



 出発は、昨年同様、金曜の夜出発。全員が康一邸に24:30に集合し、萩カー・青至カーで出発スタンバイ(レガシーはポンコツで燃費が悪いので却下(笑))。 「さあ、いくぞ!」と思いきや、「ちょっとまったーーーー!!」。 一部の人間はみな考えていることが一緒で出発ストップ。というのはみなお腹が激減りであるためです。 実はこの日は、1ヶ月半前からはじめている「第一回めざせ肉体美 復活激痩せコンテスト」の結果発表日のわけで、 この日は、コンテスト参加者は全員ご飯を抜いてきているのです!!早くお腹に食べ物を入れたいため、全員一致で結果測定開始!! 男組みは、平均5キロ減が目標で、女の子は平均3キロ減が目標値に設定。 さて、結果は。。。。。。なんと、「全員合格!!」うぉうぉうぉうぉ!!すばらしいいいい!!まさか全員達成するとは思っても見ませんでした。 コンテストに参加していない人も「無理無理!!」と思っていたことでしょう。しかし、実はみんな体重計乗る前から自信満々だったんです!! ここまでみな良くがんばりました!!みんなで本でも出す?(笑)

佐野のサービスエリアに到着



 さて、習志野を出発してから、第一中継所の佐野へ到着。みなお腹が空いていたので全員麺類を完食し、明君と康一君は、カロリー表示を見ながら誘惑に負け、早速クレープアイスをペロリ。 このあたりまで来ると、気温もだいぶ下がり、木のにおいもし始め、都会から離れたなぁと感じ、「カブトムシの匂いがする」と青至君が探しに行きだしました。この辺りからすでに浮かれておりましたね(笑)。 さすが野青至!このチームは変な野生児が多いのう(笑)。
 

<初見参の2人!>御用邸へ到着し、ほっと一息!都心とはあまりに環境が違うので感動しております!!


 

那須御用邸に到着!!


   辺りもだいぶ明るくなり始めたころに、御用邸に到着!!多少山雨が降ったからなのか若干霧がでて、ちょっといい感じ。肌に感じる霧の冷たさがなんともいえずすばらしい!! 鳥達も「ほーほけきょー」と鳴き始め、森の木々も涼しげに波音のような癒し系のサウンドをなびかせていましたです。 そして、一番の違いはやはり空気の良さ。まるで空気に鮮度があるかのごとく、新鮮で、出来立てといった感じ。あたり一面に腐葉土があったりと空気をきれいにする要素はばっちり。 これを避暑地というのでしょうね。










 

<ラブコメ反対、死ね死ね団!!>おっ、俺、いっ、岩下のことが、すっ、すっ、すっ、、、、、スダコーーーー!!ロープが欲しいぜ!


 

♪ぺーぺーポーペーペポポー♪ラブコメ反対!! 死ね死ね団参上!


   今年は、まず初めに「那須ハイランドパーク」へ冷越豪!こちらは、大自然の中で敷地面積を贅沢に使った遊園地で、大抵の人はご存知のことでしょう。 そんなに乗らないだろうと、フリーパスは買わずに入場。 しばらく「何に乗ろうか?」とみんなで迷いながら広場へ出向くと、小さい子供たちがたーくさんはしゃいで、車の乗り物にのってお父さんお母さんと遊んでいる風景が目に入りました。 が、しかし、そこにパンダの乗り物を発見!!「あっ、あっ、あれはまさかーーー幻の!!!」。♪ペーペーポーペーペポポー♪そのサウンドが耳鳴りのごとく耳を通り抜け、菅りん・めぐちゃんと私はある場面を思い出し大笑い!!!(いやー、ゆきゃいに見てほしかったよ!!) 当然、もう気分は前野と伊沢(ぜひこれを買ってくれ)!!スガリンは当然期待にこたえてくれて二人で大満足!ロープがなかったのでめぐちゃんを縛ることは出来ませんでしたが(笑)、よろこびーーーっ! わかる人しかわからないんだよねぇ!!「残念!!」






侮っていたジェットコースター



 アミューズメントパーク特有の値段の高ーいビールに厳ついサングラスをつけていちゃもんをつけた「中前星人」は、 継ぎ足しを要求して、それに成功しご満悦。その後は皆ジェットコースターへ向かいました。 ぱっと見た感じは「あんまり大したことなさそうだね」って感じで、みんな物足りなさを感じながら「まぁとりあえずのってみるか」と行った気持ち。 確かに見た目は「距離も短いし、高さもないし、700円は高いよー!!」って感じでした。実際、スタートしてから上に上がる途中も森を落ち着いて見れるぐらいの高さです。 しかーーーし!!ちょっとずつ進みながら前を見てみるとレールが横からでも全然見えません!!なんと、ほぼ90℃のなんでございます! 「うわーーっ!」って思ってももう遅い。コースターは、どんどんと加速し、急降下!というよりも「落下」だね(笑)。あれは、落下だよ、まじで。 たったの20秒足らずのジェットコースターでしたが、「ジェットコースターさん、ごめんなさいm(__)m」。
 

<日焼けまくり>前日海へ行っていた明君は、風呂もまともにはいれないぐらい真っ黒。痩せた勢いで、はしゃぎ過ぎないようにねぇ(笑)


 

モーモー牧場!


   今年も明君のリクエストで南が丘牧場に行きました。相変わらずの子供の数で大賑わい。 沢山の人がソフトクリームや生乳を食して、鮎つりをしたり、そのつった鮎を焼いて食べたりして、楽しんでおりました。 私たちは牧場についてすぐにパターゴルフ!二手に分かれて遊びましたが、めぐちゃんのうまいことうまいこと。 18番を終わって、中前星人と私は負けてしまいました。なんともかんとも。結構運動神経あるみたいだね。今年も目標は「ヒット」かな?












 

<お天気大丈夫?>南が丘牧場からの移動ぐらいから天気がちょっと怪しくなってきて、お天気チェック中。この後、数十分後に超大雨です。


 

雨漏り?


   南が丘牧場を去って、食事をするために行きの移動途中で発見した黒毛和牛の店に向かったのですが、 残念ながら新装開店で食せず、途中にあったおしゃれで美味しそうな店へ向かいました。 全員が、2000円近いハンバーグセットを注文し、浮かれ注文!!(ダイエットの後は本当に怖い(笑)) 美味しいサラダやコーンスープ、ビールにワインなどなど、すばらしい食事に浸っていたその時です!! 豪雨の中の食事で「旅行気分」に浸っていた中、いきなり
 「びちゃーーーん!!」
なんと、天井から大量の水が落ちてくるではないですか!!雨漏りというレベルではないです! お風呂の桶に入った水を天井からずっと落としているぐらい(いや、それより凄かったかも)の凄まじさ!! まるでドリフのような、水の落ち方で、店の中は水浸し。しかし、店員さんはそれを見ても何もコメントなし。 「いつものこと」という感じで、落下する水を、それように用意してあるかのごとく直径7、80センチぐらいの 巨大な調理用ボールで水を溜めはじめました。どうやら、最近流行の外光を入れる仕組みになっていたようで、 その強化ガラス部分が抜けてしまったようです。なんともかんとも。。。あんなのすごいの初めて。




暴飲暴食!



 その後、ご一行は、御用邸到着し、まったりモード。 プロ野球を見たり、バラエティを見たり、サッカーの代表戦を見たり。 そして、買いだめしてあったお菓子やアルコールをむさぼり、日ごろ満たせなかった満腹中枢を刺激しまくり!! 食した後に体重計に乗った明君は「体重計がおかしい!!」とショックを隠せず(笑)。 この二日間を通して、みんな朝ごはんを食べて、夜食も食べてましたからね。いやーリバウンドに気をつけないと。    今頃、2・3キロ戻ってなぁい?


ゆったり、たっぷり、のーんびり



 凄い豪雨と稲光を感じながら、一行はお風呂を入りにサンバレーへ。 と中前星人は、水着を借りて、温泉プールへ行き、私とスガリンは、お風呂へ直行。明君とめぐちゃんはグースカグースカピーヒャララ。 外へいった萩原君とと中前星人は、いろいろなお風呂を試して楽しみながらあるものを発見! 牛乳風呂って書いてありますよ!!」「いいねえ、いいねえ!」と喜び勇んで入ったのはいいけど、 冷てぇぇぇ!!」。とよく読んでみると「牛乳水風呂」と書いてあったそうで周りの人に「くすくすっ」と。やっちった(笑)。 して、私とスガリンは「ぶへぇぇぇぇ」モード。暑い風呂と温めのお風呂に入って大汗をかいて大満足!! が抜けきれるような心地よさでした。


 

<早朝の散歩>朝、涼しい森の中を散歩中。2人でカブトムシを探索中です。この日は結局9匹もゲットしました!!


森の中を散歩


   ここにきて、まだ散歩が出来ていなかったので、日曜の朝は、散歩しようと決めていて、 萩原主人と中前星人と自然の旅へ向かいました。中前星人は自分の星に帰省を果たし、 楽しそうに森の中を駆け巡り、木のほころびを見ては「カブトムシ、クワガタ!!」状態。 私と萩原主人は、どんどんと前へ。後からやってくる中前星人でしたがすぐには昆虫は見つけられませんでした。 少し歩いてから、萩原主人が「あれっ?いたいた!!」とカブトムシを二匹発見。しかも普通のコンクリの壁。 地元の中前星人はお株を奪われましたが、昆虫がいるとわかるや否や、その後は、野生人とかし、電柱に発見したら 低かろうが高かろうが全部登り倒し、全部で9匹!!途中かえるもいたり、ウスバカゲロウがいたりと昨年を大幅に上回る収穫!! 全部習志野に持って帰ってきてました(笑)。








出発進行!!



 散歩から戻ってきたころにはみんな起きてて、朝ごはん。出発時間を10時半に設定して、行動開始!! なかなかの動きぶりで、無事ごみ捨て(このごみ捨ても小川の横を通るので結構気持ちいい)も完了し、 もう一日あったらと思いながらも、帰宅の徒へ!! 帰りは有名なチーズガーデン五峰館へ行きとお菓子の家によって、各自お土産を買いました。 スガリンは終始「酒のつまみを買おう」、「酒のつまみにこれがいいんだよねぇ」と酒のつまみのことで頭がいっぱい(笑)。 チーズ工房でももちろん買ったのは「スモークチーズ」。あはははは(^・^)。

4輪式走行可能型映画館



 コンビニで最終の買い物を済ませて、那須を出発するところで萩原カーにて「ハムナプトラ2」を上映開始!! なんと萩原スーパーカーは、DVD−VIDEOが見れる優れものなのです!! 運転しないで二人だけ見てていいのかと一瞬は思いながらも、欲求が後押し(笑)!! 見たことない映画なので私はモニターに釘付けで、途中の渋滞なんて全然知りませんでした。ごめんなさい、ペコリ。 一方、中前カーは、新車で遠出がうれしいのか、高速道路を右往左往!!いかにも中前星人らしい気持ちがでていた運転でした!!    

何から何までありがとう!!!!



 企画から当日から帰りまで疲れを見せることなく、何から何まで至れり尽くせりで、細かいところまで気をかけてくれた萩原先生に敬礼! これからは返事は「サー萩原」と呼びましょう!!! 今年も無事、リフレッシュできた数日間でした!!!皆気が抜けっぱなしの開放日で、新たな野生人も発見し、また次回が楽しみです!! 来月からのロードをみんなでがんばっていきましょう!!!!



Related Link Category

Home News Team News Rss News Team Introduction Member Introduction

Related Link Category

Schedule ScoreSheetGalleryHomeBBSMailBBSDocument
This is our team "Independence" logo. It is attached to the breast of a uniform.
About Us | Contact Us | Copyright c 2003 mitch