チーム力で大会ニ連覇!! 習志野市春季大会      2004/05/09

Consecutive Championship.

 

今年もいよいよインディペンデンスの公式戦がスタート。昨年の日鐵溶接工業との激闘からはや一年。連覇を狙い、満を持して望んだこの大会を見事制し、春季大会二連覇を達成しました!!!チームが一丸となり、普段では一切見られない集中力(笑)で危機を乗り越え、栄冠を勝ち取り、今年幸先の良いスタートを切ることが出来ました。県民体育大会出場決定です!!

初戦から強豪の連盟チーム"袖輪スポーツクラブ"と対戦し、好調の打線と相手のミスで9−0と快勝、"東習クラブ"との二回戦は一瞬冷やりとさせましたが20−9で通過。そして連覇の掛かった"実籾タンポポズ"との決勝戦。昨年とはまるで違うメンバーを揃え、強豪と化したチームを相手に、先制はするものの直ぐに追いつかれ、ミスが許されない緊張した雰囲気。4回の表に決定的な勝ち越しのチャンスを逃し、その裏の4回の裏に最大のピンチを迎え、完全に相手のペースでしたが、チーム全員で、そして応援してくださったオーディエンスの後押しもあり、見事そのピンチを切り抜け、延長の5回に待望の勝ち越しをしゲームセット!!観衆も手に汗にぎるすばらしい決勝戦で歓喜の渦の中、栄光の優勝旗を手にしました。

昨年に引き続き、沢山の方々に応援していただきました。連盟の方々・メンバーの友人などなど、肌寒い中最後まで大きな声援をしていただき、後押しをしていただきまして本当に有難うございます!!夏の大会も激戦が予想されますが、ご来場いただきご声援の程宜しく御願い致します!!

2004年春季大会トーナメント結果はこちら!!!(PDF)

日鐵と対戦?!of Story

チームが発足してはや一年が経ちました。昨年は、日鐵溶接工業との激闘を制した春季大会、夏季大会にて優勝し、数々の上位大会に出場し、初陣としては十分な結果を残す事が出来ました。チームの運営も軌道に乗り、一年を過ぎてホームページを立ち上げるまでにチームも成長(笑)。習志野だけでなく、市外のチームとも交流を持ち、ホームページに限らず練習場・講習会などいろいろな場でいろいろ人と知り合う事が出来ております。若輩者の集まりですが、皆さん今年も宜しくお願いしますです、はい!!

さて。昨年は、毎週PS帰りの明君の抽選会事件から始まりましたが、日鐵が不参加という事が判明し、抽選会での波乱は起こらず。いきなり袖輪さんなのでやりずらいなあっていう感じではありましたが。。。そして9日。天気予報は曇り後雨。空を見上げると「どよーーーん」って感じでした。大丈夫かな?
開会式後の試合なので練習時間がないのを想定し、全員7:00に現地入り。すぐに練習を始めようかと思いきやB面の会場整備人が全然いません。審判団は来ないし、各チームから二名出す予定なのに全然来てないし。。。結局我らのチームが設営を行いました。えらいねえ!!本当にえらいよ。

バッティング練習が出来ずに集合時間の8:00に近づいてきてようやく他のチームが揃い始めたのですが、そこには見覚えのある顔ぶれが。。。「あれっ?なんで?」。。。。そこには日鐵のメンバーがいらっしゃいます。小林さん・乾さん・白石君などなど。「あれっ?日鐵は参加しなかったんじゃなかったっけ?」と頭をぐるぐる回しましたが、なにやらユニフォームがおかしい。なんと「実籾タンポポズ」のユニフォームを着ております。どうやら「日鐵」はチーム登録しなかったみたいです。助っ人という形で参戦で。「聞いてねえよー!!」。でも楽しみだったりして。。。

大会が始まり、一回戦は袖輪さん。相手が相手なだけに試合前は「緊張感がなくなってしまうのが怖い」と気をつけて望みましたが、試合開始早々寛の「どかーーーん!!」。さすがです!!いきなり相手の気を挫く打撃。それからは、皆コンスタントに打ち、相手のミスにも助けられて快勝。夏は決勝でやりたいなあ。
続く二戦目は、東習クラブ。萩原君のお知りあいが沢山いるチームで、連盟チーム「オールドラゴンズ」をやぶって来ております。序盤に大量点を取ったので、中前・伊藤と継投。初登板の寛君は、水を得た魚のようにはしゃぎ「フラミンゴ投法」を開発。しっかりと相手チームに貢献しておりました(笑)。今度また投げてね(笑)。

そして遂に決勝戦。相手は予想通り「実籾タンポポズ」。顔ぶれはほぼ総入れ替え状態で、ほとんど日鐵。観客でいたキャッチャーの立川君を入れたら全員?。はっきり言って私達も会場の観客もvs「実籾タンポポズ」というよりも「インディペンデンス」vs「日鐵」に見えました。おかげで気持ちを切り替えられました。
相手の先発は、昨年と同じく白石君。初回に制球を乱し、ランナー二三塁の後、期待のできる四番萩原君の内野安打とみっちゃんのいんちきタイムリーで2点先制。正直、今日はいけるかな?と思いきや、その油断が響いて、その裏に2点を謙譲。うーん。ごめんなさいって感じ。
投球の一球一球のたびに周りの人が声を掛けてくれている事に途中で気付き、もう自分達の試合じゃなくなっていることを実感。連盟の方々が沢山訪れてくれて、会場はものすごい雰囲気。おかげで気を引き締められました。途中、3番打者に鋭い打球を打たれ、「やられた」と皆が思った打球を明君がスーパーキャッチ!!さすが皆の予想を裏切る男。このときばかりは、そっちでよかったです。やるねえ(笑)。

そして4回の表。中川君と小笠原君のヒットでノーアウト2・3塁のビッグチャンス!!これで生還すれば勝てる!!っと思いきやパスボールの間のプレーで両走者がタッチアウト。期を逃し、チャンスを逃した後はしっかりと試練は訪れるもので、その裏に三塁打を打たれ、四球を出し一・三塁。一打サヨナラの場面を作ってしまいました。しかも迎えるバッターは、1・2打席目で痛烈な当たりを打っている三番打者。はっきりいって最悪の場面。「チョー大ピンチ!!」。昨年と全く同じようなピンチ!!昨年と違うのはうちが勝ってないというところ。タイムを掛け内野全員で協議したんだけど、勝負派と満塁策派で分かれ、むむむむむ。結局、投手の私に任せられ、正直、心を押し殺し、自分との戦いになる「満塁策」を選択しました。でもこの時の集中力は今までになかったかもしれないです。石井さんの酔っ払い語が邪魔でしたが(笑)。結果はショートゴロ。なんとかピンチを切り抜けました。我々への歓声はまるで勝った時の声援みたいでした。

大ピンチの後は、それはそれは。チャンスがしっかりと訪れてくれました!!明君の安打、大塚君の犠打できっちり送った後、味方も圧巻の寛君の「スーパースイング!!」。かっこよすぎ!!本当にかっこよすぎ!!いつもあほな事ばかり言って、みんなを笑わしている寛君ですが、このときばかりは、大スターだったよ!!周りに女の子が全然いなかったのがかわいそうだったけど(笑)。見せる場所間違えたね、おほほ。その裏はきっちり三者凡退。見事、昨年と同じく強烈な接戦を制し、大会二連覇を達成する運びとなりました-----!!!。会場にいた皆さん、しびれてくれたかなーーー(笑)?!!

チーム(一回戦)
1
2
3
4
5
6
7
インディペンデンス
1
2
4
2
-
-
-
袖輪スポーツクラブ
0
0
0
0
-
-
-
チーム(準決勝)
1
2
3
4
5
6
7
インディペンデンス
5
4
11
0
-
-
-
東習クラブ
0
7
1
1
-
-
-
チーム(決勝)
1
2
3
4
5
6
7
インディペンデンス
2
0
0
0
1
-
-
実籾タンポポズ
2
0
0
0
0
-
-

またまたやったぜ、フレーフレーペンデンス(笑)!!

大爆発のチーム三冠王!!そして待望の初登板!

文句無しの三冠王!!.778の8打点・3本塁打。一戦目は先制ホームラン。二戦目は、垣根を越えプールの先まで飛ぶ大大ホームラン。決勝は、先制点を演出するヒットと決勝タイムリー。いいとこぜーんぶ持っていってます。二戦目で本人待望の初先発をし、相手チームから笑いを誘うぐらいの投球で(笑)にこにこでしたが、本人としてはどっちが嬉しかったのかな?



きっちり仕事をこなす、必殺仕事人!!

打率.750で毎試合安定した仕事をし、決勝では、先制・勝ち越しへの重要ポイントとなる二つの犠打をきっちり決め、守備では投手をリードし、最高のパフォーマンス!!冷静沈着のスーパー仕事人。玄人は彼にMVP?依頼料はチョコレートだよ(笑)。

強豪相手に三試合ニ失点の好投!ピンチを切り抜け打撃も好調。

袖輪打線を完封し、決勝では崖っぷちのピンチを気迫で切抜けパフォーマンス!!打撃では、流して、引っ張って、久々に2本の本塁打を放ち、決勝で追加点となる奇跡のマジカルタイムリーヒット(笑)。でもセーフティーバントは修行が足りんな(笑)。監督業はそっちのけ。指示はゆきゃいにまかせっきりでーす!!



破壊力抜群の打撃と何でもこなすマルチプレーヤー!

この日はボールが壊れるスイングでホームランを連発!!そして、決勝では、真の四番として期待にこたえる先制タイムリー!!ボンバーな右打席と的確な左打席を併せ持ち、何処でも守れるマルチな男。この日はセカンドとキャッチャーを守り優勝の立役者!!彼のプレー振りはいつ見てもさすがです。でもどうやったらあのスイングができるのだろう。要チェックや!!

スーパーキャッチで大きく貢献。打撃はPS帰りしてないから?

この日は、さすがにトーナメントとあってPS帰りは行わず。おかげで全然打てませーんだって。なんじゃそりゃ。しかし、相変らずの皆の想像を裏切る行動は健在(笑)。あの大飛球をあらかじめ予測してあそこにいたのは脱帽。しょうがないから今日は誉めてやろう。あんたはえらい!!



大事な場面であわせてくるところは、やっぱりキャップ

今日は序盤はタイミングが合ってませんでしたが、決勝という大事な場面で二安打してくるところは、さすがキャップです。守備は相変らずの鉄壁で信頼感抜群!!指揮系統もきっちりこなしながらの身のこなし。皆頼りにしてます!!

だめだだめだといいながらも何気に打っているところがにくいねえ。

「今日は全然ダメ」と言いながらも結果を見ると何気にいい仕事してます。初戦は、四球・二塁打・犠打と確実な仕事ぶりだし。決勝でも勝ち越しへの望みをつなぐヒットを放ちナイスプレー。ヨシノブモデルのグラブをはめて、背番号24をつけても桧山ファンと言い放つ。ホントー?(笑)。



いやー、Yクラブ部長はものが違うね!!

Yクラブ部長として日々精進し、そこで培った揺れる体から繰り出す体重を支えられなくて、ベースカバーでぐきっ!!でも良く頑張った!!さすが部長。その痛みを違う方向に持っていくとは!!ということは痛くない?(笑)

べリーべリーベリー、ストッピング!!

いやー、あの打球を良く止めた!!あれが抜けてたら試合が終了していたところ!!伊勢えびを追い、あわびを追いかける海士の如きつかまえっぷりで、大事なところで大事な仕事をしてくれました。ナイスプレー!!二度目の登板も次に繋がる登板だったことと思います。



ありがとう、ありがとう、Thank You!!

寛の大学時代の同期のmaru君とその彼女。寛の誘いで様子を見に来てくれました!!この試合のビデオを取ったのはこの可愛い彼女です!!ナレーション付きの撮影で皆、絶賛!!皆溶けそうでした(笑)。

♪毎度・毎度・毎度・毎度・毎度でまーいーどー♪

我らの大会のほとんどに観戦しに来てくれている新婚のMizutani's。三橋・平崎・寛の友人です。今回も一緒に白熱してくれました!!いつも悪いねえ!!ついでに今度は、みんなの分のBBQ会場作っといて(笑)。



あら、あらお似合いで、こっちが照れるわ(笑)!!

本日もながーーーい間、スコア業お疲れ様でした!!眠たいのに朝から終わりまでご苦労様でございます!!その分いい試合をみれたでしょ(笑)。この写真、今回の写真群で一番の写り!いいねえいいねえ。しかーし!!次までにはスコアを復習しておきなさいよー(笑)!!

Related Link Category

Home News Team News Rss News Team Introduction Member Introduction

Related Link Category

Schedule ScoreSheetGalleryHomeBBSMailBBSDocument
This is our team "Independence" logo. It is attached to the breast of a uniform.
About Us | Contact Us | Copyright c 2003 mitch